イギリスのボーディング・スクールは、18歳までの生徒が学校で生活しながら勉強する寮制の学校で、GCSE、Aレベル、国際バカロレアなど、国際的に認められている資格の勉強ができます。イギリス全土に公立・私立合わせて525のボーディング・スクールがあり、2015年には、世界中から集まる約27,000人の留学生が、イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズの生徒と一緒にイギリスのボーディング・スクールで勉強しています。
「Boarder(寮生)」とは、学校の寮で生活している生徒のことで、「Day pupil(通学生)」は、家族のもとから毎日学校に通います。寮生と通学生が一緒に勉強し、交流することで社会性を育むことができます。
多くのボーディング・スクールが男女共学で、授業は一緒に受けますが、寮は男女別になっています。男子校や女子校もたくさんあります。
ボーディング・スクールには、以下の2つのタイプがあります。
- 私立のボーディング・スクール( プライベートまたはパブリック・ボーディングスクールとも呼ばれます)
イギリスには487の私立ボーディング・スクールがあり、あらゆる国籍の生徒を受け入れています。授業料と寮の費用がかかります。ほとんどの学校が非営利なので、利益は学校に還元されます。 - 公立のボーディング・スクール
イギリスには38の公立ボーディング・スクールがあり、イギリス人とEEA(欧州経済地域)からの学生を受け入れています。授業料は国が負担するので無料ですが、寮の費用はかかります。
私立のボーディング・スクールは授業料の収入があるので、公立のボーディング・スクールよりも設備に投資するお金があり、ひとクラスの人数も少なくなっています。しかし、公立のボーディング・スクールも私立と同様に高い水準を誇ります。公立のボーディング・スクールに入ることのできる人は、それぞれの学校の特長と教育内容を調べて学校を選びましょう。
詳しい情報は、ボーディング・スクール協会と公立ボーディング・スクール・フォーラムのWebサイトをご覧ください。