![[2015年2月17日記者発表] 手を組むブリティッシュ・カウンシル駐日代表ジェフ・ストリーターとヤマハミュージックジャパン代表取締役社長土井好広氏](https://www.britishcouncil.jp/sites/default/files/styles/bc-landscape-100x56/public/aux-announcement-yamaha-english-academy-topcarousel-656px-01.png?itok=0dewOZOh)
事例紹介:「ヤマハ英語教室」新コース『Yamaha English Academy(ヤマハイングリッシュアカデミー)』
全国に教室網と独自のノウハウを持つヤマハミュージックジャパン様と、ブリティッシュ・カウンシルが長年培ってきた英語教授のノウハウやグローバルネットワークを活かし、協働することでサービスの専門性や付加価値の向上、そして相互にメリットのある関係を構築できると考え、パートナーとして協働させていただくこととなりました。
全国に教室網と独自のノウハウを持つヤマハミュージックジャパン様と、ブリティッシュ・カウンシルが長年培ってきた英語教授のノウハウやグローバルネットワークを活かし、協働することでサービスの専門性や付加価値の向上、そして相互にメリットのある関係を構築できると考え、パートナーとして協働させていただくこととなりました。
レピュテーション・マネジメントの意義や重要性について、一部の教職員の間では認知されていたのですが、大学として戦略的に取り組むためには、学長、副学長をはじめ、その他教職員の理解を促し、賛同・協力を得る必要がありました。
京都大学によるプロジェクト、The Read;Lead (R/Lead) International project。 このプロジェクトの一環として、参加学生は文法・語彙・スピーキングという3つの側面から英語力を測るためAptisを受験しました。
ブリティッシュ・カウンシルとロイド レジスター クオリティ アシュアランス リミテッド(LRQA)が共同で2011年に実施した E-idea は、アジア太平洋地域の7ヵ国(オーストラリア、中国、インドネシア、日本、韓国、タイ、ベトナム)で若手のエコ社会起業家/活動家(18~35歳)に、資金、メンタリングの提供を通して支援と指導を行う、革新的なプログラムです。
舞台で繰り広げられる実験を通して科学の面白さを伝える英国科学実験講座(英国王立研究所 クリスマス・レクチャー in Japan)。