英語の助動詞「can」は、英語学習で最初に習う動詞の一つですが、その意味と機能は非常に多岐にわたります。単純な「〜できる」という能力だけでなく、許可、依頼、可能性、さらには一般的な真実まで表すことができます。
この記事では、British Council所属のプロの英語教師が、「can」の7つの主要な意味を例文とルールを交えて徹底的に解説します。ネイティブが使い分ける「can/could/be able to」のニュアンスの違いも明確にし、あなたの英語力向上をサポートします。
「can」の主要な7つの意味と使い方(コアな用法から応用まで)
「can」は法助動詞(Modal Verb)であり、他の動詞(動詞の原形)の前に置いて、話し手の能力、可能性、許可、意図などの意味を付け加えます。最もよく使われる7つの機能を見ていきましょう。
1. 「能力」の表現:can / could / be able to の使い分け
「can」の最も重要な意味である「能力」を表す場合、時制によって形が変わり、特に「could」と「be able to」との使い分けが非常に重要になります。
過去の能力:could と was/were able to の違い
過去の能力を表現する際、ネイティブは以下のルールで使い分けます。
【間違いやすい例】
-
✕ After half an hour of being stuck, George could open the lift door. (特定の状況での成功なので不適)
-
〇 After half an hour of being stuck, George was able to open the lift door.
過去の否定形:couldn't はどちらもOK
否定形「couldn't」は、一般的な過去の能力、一度限りの成功のどちらの否定にも使用できます。
-
He couldn't play any instruments when he was a child. (一般的な能力の否定)
-
John couldn't fix his computer. (特定の状況での成功の否定)
未来の能力:「will can」は使えない!
「can」は法助動詞であるため、「will」の後には続きません。未来の能力は「will be able to」で表現します。
-
✕ In the future I will can drive.
-
〇 In the future I will be able to drive.
2. 「許可・依頼」の表現:can / could / may のニュアンス
許可を求めたり、依頼をしたりする際にも「can」は使われますが、丁寧さの度合いによって使い分けが必要です。
【よくある質問】 Q. 許可を与える場合は? A. 許可を与える場合は「Can」または「May」が使えます。「You can stay out until 12.」
3. 「can」を使う際の必須文法ルール(減点回避)
「can」を使う際、英語学習者が最もよく犯す間違いは、法助動詞の基本的なルールを忘れてしまうことです。
ルール1: 後には必ず「原形不定詞」が続く
「can」を含むすべての法助動詞の後には、必ず「to」のない動詞の原形(原形不定詞)が続きます。
-
✕ I can't to go to the party.
-
〇 I can't go to the party.
ルール2: 疑問形は「can + 主語 + 動詞の原形」
一般動詞のように「do/did」は使いません。
-
✕ Did you can play a musical instrument?
-
〇 Can you play a musical instrument?
-
〇 Could you play a musical instrument when you were at school? (過去の一般的な能力)
ルール3: 「can't」と「cannot」の違い
Mini Quiz:間違い探しに挑戦!
以下の文の誤りを見つけて訂正し、「can」の使い方をマスターしましょう。
-
Marta can to come to the meeting on Thursday.
-
I got up early yesterday and I could finish my project on time.
-
May you open the window please?
Answers
-
Marta can come to the meeting on Thursday. (Rule 1: 原形不定詞)
-
I got up early yesterday and I was able to finish my project on time. (特定の状況での一度きりの成功)
-
Can/Could you open the window please? (Mayは許可を求める際が主で、依頼では通常使わない)