英国大学の国際化戦略を学ぶ研修プログラム
「英国大学視察訪問」は、日本の大学で国際化関連業務に従事されている方々を対象に、英国高等教育システム、および大学の国際化に関する諸施策への理解を深めていただくことを目的に実施する研修プログラムです。
英国では1999年に当時のトニー・ブレア首相が留学生支援政策(Prime Minister's Initiative)第一期 を発表して以来、ブリティッシュ・カウンシル、教育機関、そしてその他関連機関が中心となって積極的に留学生受入体制を整備してきました。ブリティッシュ・カウンシルでは、留学生支援政策の推進に深く関わってきたことで得た知識とネットワークを活かし、英国大学視察訪問を企画・実施しています。
各視察訪問では、英国内で積極的に国際化の取り組みを展開する大学を訪れ、国際部職員によるブリーフィング、関連施設への訪問、ネットワーキング、大学国際化の課題に関する日英での意見交換の機会などを提供します。
開催実績:
- 第10回 英国大学視察訪問 報告書
2019年2月25日(月)~28日(木) - 第9回英国大学視察訪問 報告書
2017年11月13日(月)~16日(木) - 第8回英国大学視察訪問 報告書
2016年11月14日(月)~17日(木) - 第7回英国大学視察訪問 報告書
2015年11月9日(月)~12日(木) - 第6回英国大学視察訪問 報告書
2014年11月10日(月)~13日(木) - 第5回英国大学視察訪問 報告書
2013年11月12日(月)~14日(木) - 第4回英国大学視察訪問 報告書
2012年11月12日(月)~15日(木) - 第3回英国大学視察訪問 報告書|紹介ビデオ
2011年11月21日(月)~24日(木) - 第2回英国大学視察訪問 報告書|紹介ビデオ
2011年3月7日(月)~11日(金) - 第1回英国大学視察訪問 報告書
2009年7月20日(月)~24日(金)
これまでの参加大学(アルファベット順)・機関
国際教養大学、千葉大学、中央大学、同志社大学、愛媛大学、岐阜大学、一橋大学、北海道大学、茨城大学、国際基督教大学、関東学院大学、関西大学、慶應義塾大学、神戸大学、甲南大学、高知大学、高知工科大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、九州大学、明治大学、三重大学、武蔵大学、名古屋大学、名古屋工業大学、長崎大学、岡山大学、沖縄科学技術大学院大学、大阪大学、大阪府立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、芝浦工業大学、信州大学、東北大学、東海大学、東京工業大学、東京大学、東京外国語大学、東京理科大学、筑波大学、早稲田大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、および国立大学協会、国際交流基金ロンドン日本文化センター、日本学術振興会ロンドン研究連絡センター
お問い合わせ:
ブリティッシュ・カウンシル
教育推進・連携部
E-mail