語論文作成スキルをアップさせたい方・英語でのプレゼンテーション力を磨きたい向けコース
留学準備をしている方、日本の大学・大学院において英語論文を書く必要がある方、また英語でのプレゼンテーション力を伸ばすためのコース。英語による論文執筆に必要となるテクニックをはじめ、アカデミックな語彙・文法などを学んでいくとともに、明瞭で筋の通ったプレゼンをしていくためのスキルを養います。
2019年2月から開講の短期アカデミック・ライティングコースはこちら
12週間のコース終了までに以下のスキルを身につけることを目指します。
・英語学術論文の基礎をしっかりと学び、構造のしっかりとした英語論文を書けるようになる。
・明瞭で筋の通ったプレゼンテーションを行うことができる。
12週間のコースの中で以下のことを行います。
- 1500語の論文を書く。初稿と最終稿には講師からのフィードバックもあります。
- 論文と同じ内容のプレゼンテーションを行う。その発表に関してのフィードバックもあります。
本コースは、お休みされた方に30分のサポートセッションがございます。
オンラインでご予約の上、ご利用ください。サポートセッションのご予約
※サポートセッションは、お一人につき1ターム2回まで。
※サポートセッションは、お休みされた日から2週間以内に利用ください。
受講生の声
(大学教授 C.Wさん)
レッスンは、全てがプロフェッショナルで無駄がありませんでした。ライティングのコースですが、英語で意見を論理的に述べる練習にもなりました。ディスカッションの際は、自分の意見を述べる、他の人へ質問するといった練習もしました。先生が、ディスカッションの後でフィードバックをしてくれます。良かったところや、改善すべきところ、文法や語彙の正しい使い方、発音についても非常に細かく丁寧に指導して頂けました。
(大学生 K.Hさん)
課題のエッセイを提出し、先生のフィードバックにそって修正、そして最後に最終エッセイを提出しました。フィードバックも受け、より説得力があり、伝わりやすいエッセイになるための構成を先生やクラスメイトと一緒に考えました。先生は表現方法や、英文法の使い方も含めて非常に幅広い知識があり、エッセイライティングにまつわることを多方面から教えてくださいました。エッセイを書く段階で、案を纏めるのは楽しい反面大変でしたが、書き上げてコースを修了した時は達成感でいっぱいでした。